 
T2Vを使ってテキスト入力だけで動画を作れるということで挑戦。題材となっている実ボクにも、是非!挑戦してみてください♪
再生回数:1019  公開日:2009/04/13  [ YouTubeで見る ]
 
サターンベーシックというソフトで製作されたボクシングゲーム。グラフでボクシングよりも前に開発された作品だが、後の実ボクで採用されている要素が数多く含まれており、まさに原型といえる。
当時はインターネット上に公開する、もしくはハードディスクなど記憶媒体に保存する、という手段が確立されておらず、プレイ動画をVHSテープに録画したこの動画以外のデータは残されていない。
長くこの動画も失われていたが、大掃除の際に捨てる候補として並べられていたVHSテープの山から発見され、今回の公開となりました。よかった...。
再生回数:633   公開日:2012/04/30  [ YouTubeで見る ]
 
スポーツゲーム 「実写でボクシング フリー版」は、オンラインでのネット対戦も可能なボクシングゲームです。
再生回数:495   公開日:2013/03/27   [ YouTubeで見る ]
 
「実写でボクシングOneDayトーナメント2011」のプロモーション・ビデオです。
再生回数:3104  公開日:2011/04/16   [ YouTubeで見る ]
 
ギターは、ほかの楽器とセッションさせるのが難しいことに気づき、唯一知ってるジャズtake5の編成をマネしてみた結果、前回よりハーモニーが厚くなりました。実写でボクシングの熱く燃え上がる感じではないですが、ボクシングの持っている孤独という一面を少しだけ表現できたかなと思います。
再生回数:1011  公開日:2011/12/13  [ YouTubeで見る ]
 
熱い思いが伝われば...!
Windows用ボクシングゲーム「実写でボクシング」
オフラインで基本技術の習得(チュートリアルをクリア)し、ネット対戦で拳を振るってみませんか?
仮想空間での真剣勝負、日々盛り上がっています!
再生回数:958   公開日:2014/05/01  [ YouTubeで見る ]
 
ボデラーとはボディ攻撃をしてくる選手を指します。新人にとって(いやベテランだとしても)その対処法は難しく、苦しんでいるユーザーがたくさんいます。wikiや攻略ページにて多くの攻略法が公開してあるのですが、新人にとってはその内容を理解するのも厳しいのでは?と思い、今回この動画を作成しました。ご協力くださったのはボデラー協同組合の若き組合長、aha氏。彼と開発者サンドバックの三連戦となります。
再生回数:782   公開日:2010/11/05  [ YouTubeで見る ]