ジャンプってどう覚えたらいいんですか?
2008/4/20 0:46:10
気合だ
2008/4/20 2:21:49
とりあえず右行ったり左行ったりしてみ
2008/4/20 10:47:57
わからない・・・・・
2008/4/20 15:22:57
あの、ジャンプってどう覚えたらいいか聞いた者ですが
分かりました。得に↑x2の人ありがとうございました☆
2008/4/20 15:37:27
×2ね・・・
2008/4/27 19:43:6
赤いプールはどうしたら・・・
2008/5/4 0:59:23
ダブルジャンプどこだよー
2008/5/4 1:36:57
じゃんぷ…ってか英語わからん
2008/8/5 14:4:17
赤いプールどうしたら…
2008/8/7 13:50:39
赤いプールはロングジャンプ
左の遺跡? みたいなところの奥、ハエを見つけるとおkです
2008/8/22 14:27:23
↑の者ですが・・・・・・・ ダブルジャンプどうやるの〜〜
誰か知ってる??
2008/8/22 14:28:4
ダブルジャンプは右の方
一回穴に落ちて(赤いプール飛び越えられるようになってから)
ヤドカリに逢うb
2008/8/22 14:36:1
クリアー
してみるとむなしいな・・・
分かることには答えますよぉ〜
2008/11/23 15:46:13
3段ジャンプってどうやるんですか?
クリアしたいよ・・・。
誰か教えてください!
2009/2/5 17:43:14
2009/2/25 16:8早く誰か教えてくださぁい↑!!
さやか 2009/3/31 17:52
3段ジャンプってどうやるんですか?
だれか教えてください・・・。
2009/4/3 7:22教えてもいいけど俺青木さやか嫌いなんだ。
2009/4/4 15:25ふーん
2009/4/5 11:48セーブ地点はどこですか?教えて下さい
2009/9/2 17:17これ反応してますか? それともコピペでは書きこできないとか? 現在攻略書いてます
2009/9/2 17:17アローキー…移動 アローキー左右+z…横吹っ飛び アローキー上…浮遊 z…ジャンプ
左に行く ?(疑問の画面に入る スキップでok) 右に行ってウサギに合う ジャンプ 左洞窟に入る (セーブは青いカセットのようなものでアローキー下)
さらに左 ? 穴に落ちてさらに左 セーブ地点から下右に 穴に落ちさらに右へ緑の(ピクミン?)で大ジャンプ 落ちた穴のところから上に戻る
さっきのセーブ地点に戻る(ひとつ前下に右への通路がある) ジャンプで右の緑の芽をとる とったらそのままブロックに乗り右へ行く 上に行く
右に行き また穴に落ちる さっきいけなかった右方向へジャンプしていく そのまま右に行き3つブロックが並んでいるところで落ちて左へ さらに穴に落ちる
2009/9/2 17:18左に行くとピクミンの所 一応芽を摘んでおく 右へ行くと再び穴 (穴落ちて左に芽があります 場所確認はok?) 右へ ? 穴に落ちる 芽を摘んで左へ
上側の通路を通って左へ 虫のいるとこで右へ 右に行き上に行きセーブ地点に着く そこを左へ 横吹っ飛びを覚える
セーブ地点から右側へ 階段のようなものをのぼりながら右へ 横吹っ飛び 右に行き
落ちた後ずっと前に落ちてきた場所に戻るのでそこを登る
ふぅ… 出来たか
登ってきたら左に突き進む ピクミンの場所まで戻ってくる(場所確認) 左に行って上にいき左に行き上に行くとセーブ地点
2009/9/2 17:19また登って行き上に戻る 最初に落ちた穴を超えて右へ 最初のセーブ地点を右へ 主人公の最初の位置からも右へ
穴を無視して右へ 洞窟内で上側を通りさらに右 右に行くと溶岩(触れると即死)横吹っ飛びで回避 右に行く ? 左へもどる
先ほど来た所にあった穴に落ちる 溶岩を吹っ飛びながら左へ 穴に落ちる 墓石が3つの所に着く(場所確認)
溶岩の所上側を通る 光の柱横吹っ飛びでこす(落ちます) さらに右 ヤドカリ 2段ジャンプ覚える 左に戻る そのまま左へ
ピクミンの所までもどる 上に戻り最初に落ちた穴の右 上に行きセーブ地点 右に行って光の柱も越す 夕焼けの地点
右に突き進み進み進み進む
2009/9/2 17:19もどって通り越した穴に落ちて2段ジャンプで左へ そのまま穴に落ちる下へ 左へ行き下側へ行く 2回横吹っ飛びで溶岩越す
一番上まで行ってセーブ画面 さらに溶岩飛越し上へ その後左へ 空が赤い場面へ さらに左 ? とにかく戻って戻って戻る
〜ここは説明が面倒くさいというかメンタル的にも力尽きそうなので自力でピクミンの所まで戻ってください〜
右に突き進み階段の所に着く 穴に落ちて右へ ブロックの所 セーブ地点(左の1個のブロック使ってうまくジャンプ)
右に行く ブロック破壊できるようになる 赤い空の地点へ(もうここまでくれば大体地形わかってきますよね 省略)
そろそろ疲れてきたので終了 (自分は一番初めのセーブ地点でセーブしています このあとにつながる‘かも’しれません) byAR
2009/9/2 17:22
かなり見難いですね すいません 誤字脱字あるかもしれません
気力がないかもしれません あと書いてあるんですが一度着たら道覚えとかないと
この説明はきついかな?
2009/9/4 15:2 続き
前回地点より左に行って上に行く所がある 2段ジャンプで左側に行く ブロックを壊す 左 ?
またひたすら右に行き溶岩×2の所 ブロック壊し右へ ブロック下壊し覚える さっきの?の所に戻る
今度はさっきの?地点から左に行き下に降りる さらに左に行き下ブロック破壊で穴を下りる 頑張って左上を目指せ! ?
また戻ります 初期位置に さらに右に行くと洞窟の中に下壊しで行けるブロック(7個)を下りる (ここではキーを触らない方がいい
最後まで落ちて右に行く 光の柱登れるようになる
上にあがって右側へ 落ちるところに来たら左に 左へ行く 光の柱の方より左にあるブロック下破壊の方が下りる時はいい
2009/9/4 15:3 用がすんだら戻ってくる(光の柱) 裏技? ジャンプ中に上押しながら移動すると落下速度が遅くなる
さらに右 溶岩の中にも所々通れる場所を通る さっきの光の柱を覚えられる所 今度は左へ
いろいろあるのは省略して溶岩の中に緑の陸がぽつぽつある所へ 途中に光 上る
ここら辺からは独自でコイン集めやらできると思います 頑張ってください
看板にはどれも貴重な情報が載っているのでよく見た方がいいですよ
(3段ジャンプはあるハーブを全部集めると出来るらしい…)等
では わからないところあったらまた書きます 時間ある日に
2011/12/4 15:03段ジャンプは青ハーブを全部集めるとできますよ!
2018/7/11 8:41やってみたかったけど残念!!
2023/10/9 2:57564564
2023/11/17 23:176575675
2024/1/24 20:2709809
過去ログ:次のページ