無料ゲームの総合サイト!フラッシュゲーム・ダウンロードゲームの無料で遊べる人気RPG、スポーツ、アクション、マリオ、パズル、麻雀が6000種以上掲載!

スマホ無料ゲームスマホ版 携帯無料ゲームモバイル版


無料ゲーム総合サイト

無料ゲーム > フラッシュゲーム > パズル

無料ゲーム:分銅パズル


[ オンラインパズル ]
分銅パズル 12個の分銅のうち1つだけ重さが違い、秤を使って重さの違う分銅を探し出すパズルです
分銅パズルの全てのコメント

できた〜〜〜〜
2005/2/15 23:2:39
かるいかおもいかだけ
2005/2/16 15:14:56
簡単すぎる
2005/2/17 19:5:52
できなかったやつバカ
2005/2/17 19:6:23
出来なかったやつ、ボケ。
2005/2/19 12:22:41
ちょっと簡単すぎですね。
2005/2/19 14:36:40
え!出来なかった自分は・・・・・・・・・・・?
2005/2/25 20:9:41
意味(不 

2005/2/26 11:8:37
答えゎ、Bだよなぁ↑
2005/3/5 10:25:43
あぁ。
2005/3/5 11:14:52
あぁ?Cもあったぞ!!
2005/3/16 21:34:51
でけた!
2005/3/24 12:21:53
おれGだったけどなあ?
2005/3/26 18:38:13
Gガンダム
2005/3/26 18:44:13
やったー! zz
2005/3/26 19:3:13
答えを教えてください
2005/6/11 21:15:29
探しているのが重いか軽いかわかんないと探しようがないのでは?
本当に分かっている人がいるのであれば、どうか教えてくださいお願いします

2005/6/11 23:8:31
おもりは全部で12個
まず3:3 でおもりの重さを比べます
これが同じ重さなら、残りの3個の内2個を比べる。
その2個が同じ重さなら残った1つが重いやつです。

3:3のどちらかが重かった時は重かった方のうちの2個を比べる。
さっきと同様同じ重さなら残ったやつです。

説明下手で(。-人-。)すまそ

2005/6/26 9:5:38
つまり、まず最初に6:6に分けて測る。
次に軽かったほうを除外して重かったほうを3:3に。
最初と同じことをやって、1:1ではかる。すると……
つりあったなら、残った一つが重さが違う。
重いほうがあったならホシはそいつ。
2005/8/25 22:55:42
>探しているのが重いか軽いかわかんないと探しようがないのでは?

できないと思うよ
上の説明書いてる人のも穴あるから
2005/8/31 14:22:32
まあ出来たと思ってる奴がバカ
2分の1までの確率しかできない
2005/8/31 14:23:9
>探しているのが重いか軽いかわかんないと探しようがないのでは?
出来るよぉ(^O^)
最初に4:4で比較、つり合えば残り4個なので簡単(次は3:3比較)
最初につり合わない場合の2回目が難しいけど、ここは敢えて書きません。
(4:4比較)
2005/9/4 1:0:31
おれのまたんき(逆から)どっちが大きいやろイヤンH
2005/10/2 19:30:10
カラムチョー食いながらやってたら目に入って答えの隣の選んでしまったorz
2007/10/17 17:8:43
>つまり、まず最初に6:6に分けて測る。
次に軽かったほうを除外して重かったほうを3:3に。
最初と同じことをやって、1:1ではかる。すると……
つりあったなら、残った一つが重さが違う。


これは勝手に前提を決めるよ。
「一個重いのが混じっているって」
軽かったほうに、「軽い分銅が混じっている」可能性もあるよ。

6:6では無理。
重いと決め付けたら まぐれで当たることはあるだろうけど。

実は自分も6:6でやって、出来たと思っていたけど
よく考えたら、勝手に秤が下がったの中に一個重いのがあるって
決め付けていたのに 後で気付いた(爆)

恐らく

>>探しているのが重いか軽いかわかんないと探しようがないのでは?
出来るよぉ(^O^)
最初に4:4で比較、つり合えば残り4個なので簡単(次は3:3比較)
最初につり合わない場合の2回目が難しいけど、ここは敢えて書きません。
(4:4比較)


恐らく4:4比較の中に答えはある。
2007/10/28 7:45:32
出来た!!4:4じゃないと出来ないと思うよ。6:6だと無理じゃね?
2008/2/28 18:51:0
2分の1までしかできないと思われる
2008/11/23 2:59:17
       2009/8/2 2:16

>2005/2/19 12:22:41
お前みたいな自虐しかできないゴミが何ほざいても無駄ww
ああレスいらんぞもう見ねえからww


       2011/7/3 17:56

「できない」が答えだといいたければ、できないことを証明する必要があります。

1. ABCDとEFGHを比較
 つりあった場合→2へ
 ABCDが重かった場合→5へ
 EFGHが重かった場合→これ以降すべてのABCDとEFGHを読み替えて5へ
2. IJKとABCを比較
 つりあった場合→L
 IJKが重かった場合→3へ
 IJKが軽かった場合→4へ
3. IとJを比較
 つりあった場合→K
 Iが重かった場合→I
 Jが重かった場合→J
4. IとJを比較
 つりあった場合→K
 Iが軽かった場合→I
 Jが軽かった場合→J
5. ABEとCDFを比較
 つりあった場合→6へ
 ABEが重かった場合→7へ
 CDFが重かった場合→8へ
6. GとLを比較
 つりあった場合→H
 Gが軽かった場合→G
7. AとBを比較
 つりあった場合→F
 Aが重かった場合→A
 Bが重かった場合→B
8. CとDを比較
 つりあった場合→E
 Cが重かった場合→C
 Dが重かった場合→D

以上


       2014/2/12 22:14

↑できない証明としては、重さの違う分銅が他より重いか軽いか分からないんですよ
あなたはプレイして重いと知っているのかも知れませんが、ゲームの説明をちゃんと読んで下さい


       2014/3/16 20:9

>重さの違う分銅が他より重いか軽いか・・・

3回の計測で完璧に判別可能だよ。

そういうパズル問題だから、できない
とか言うのは負けになる


       2018/9/21 3:26

走査型電子顕微鏡 操作が駄目だ


過去ログ:次のページ